〒481-0004愛知県北名古屋市鹿田坂巻141

0568-39-4177

診療時間
9:00 ~ 12:30--
14:00 ~ 16:30--
17:00 ~ 19:00--

※土曜日は9:00 ~ 13:00、14:00 ~ 18:00となります

親知らず
WISDOM

なな歯科
なな歯科の親知らず治療について

親知らずの抜歯が必要かなど、お気軽にご相談ください

親知らずってどんな歯??

20歳前後に一番奥に生えてくる第3大臼歯がいわゆる「親知らず」で、智歯ともいいます。
親知らずは退化傾向にあり、もともとないという方もいます。

親知らずの生え方

他の歯と同じようにまっすぐ生え、上下の歯ともかみ合っている場合もありますが、顎が小さく親知らずが生えてくるスペースがないことが多く、骨の中で横向きに埋まっていて出てこない場合や、斜めに生えて一部のみが口の中に出てきてしまう場合があります。

親知らずの生え方

上のレントゲン写真では上下左右いちばん奥に写っている歯が親知らずです。
左の下、いちばん奥に写っている親知らず(実際の口の中では右下になります)は、横向きに埋まってしまっています。
また、手前の歯、赤い丸の部分は虫歯になっています。

痛みがない場合であっても、上のレントゲンのように手前の歯が虫歯になったり、親知らずが虫歯になっていることもありますので、レントゲンで状況を確認することは大切です。

 

親知らずの抜歯について

なな歯科の親知らずの抜歯について

親知らずは必ずしも抜歯が必要という訳ではありません。
以下の説明は目安になりますので、実際の治療方針は診査を行い、医師との相談で決定します。

必ずしも抜歯しなくて良い場合

・他の歯と同じようにまっすぐ生え、かみ合わせがしっかりできていて機能している場合
・ブラッシングができていて虫歯や歯周病などの問題がない場合

抜歯をお勧めする場合

親知らずは一番奥に生えているために磨きにくく、虫歯や歯周病になりやすくなっています。
また、生え方が斜めの場合、手前の第2大臼歯(12歳臼歯)との間に細菌が溜まって歯ぐきが腫れたり、虫歯になるリスクが高くなっています。
その他にも、親知らずが手前の歯を押してしまい、歯並びが変わってしまうなど、様々なトラブルの原因となりますので、親知らずの大部分が遅かれ早かれ抜歯が必要となります

親知らずを抜くのであれば、体の抵抗力のある若いうちに抜いたほうが傷の治りも早く、感染のリスクが下げられます。

女性の場合、妊娠中は一般的にレントゲン撮影や薬の服用はなるべく避けますので、トラブルを起こしそうな親知らずは妊娠前に抜歯をしておくと安心です。

ただ、健康な方であっても抜歯自体に多少のリスクはありますので、担当医とよく相談し理解されたうえで決定されることをお勧め致します。

当院で抜歯ができない場合

以下のような親知らずの抜歯は、専門医への紹介をさせていただく場合があります。

上の親知らずの場合

上の親知らずの根は、上顎洞という鼻の横にある大きな空洞に近接している場合があり、抜歯をすることにより上顎洞に穴が開いてしまうことがあります。
上顎洞に穴が開くと、口腔と鼻腔がつながった状態となり、口から鼻に息が漏れたり、飲み物が鼻から出たりします。
小さな穴であれば、感染に注意して経過をみれば自然にふさがって問題ないことがほとんどですが、大きな穴があくことが予想される場合には、当院では対応できない場合があります。

下の親知らずの場合

下の親知らずの根は、下顎管という太い神経、血管が通っている管と接触していることあります。
この神経、血管を抜歯の際に損傷すると、知覚麻痺が生じたり、大量出血する場合があります。
もしこれらのことが起きてしまった場合には、特別な対応が必要になりますので、下顎管と接触していることが明らかな場合には、口腔外科を紹介させていただきます。

ただし、2次元のパノラマX線写真で下顎管と接触しているように見えても、実際には問題ない場合もあります。
当院ではCT撮影が可能なので、CTで3次元的に親知らずと下顎管の位置関係を確認し、問題なければ、当院で抜歯可能な場合もあります。

親知らずの移植

親知らず以外の奥歯を失ってしまった場合、親知らずを移植することができる場合があります。
ただし、移植に使う親知らずの虫歯や歯周病に問題がなく、根の形が複雑でないなど、可能な場合は限られてきます。
また、移植した後は、安定するまで固定をし、神経の処置が必要です。

抜歯後の注意点

腫れ

抜歯後の腫れ

上の親知らずの抜歯では比較的腫れにくいですが、下の親知らずで、斜めに生えていて歯ぐきを切開して抜いた場合などには、腫れることがあります。
腫れてしまった場合でも、程度によりますが一週間程度で収まります。

痛み

抜歯後の痛み

通常は痛み止めを服用することで抑えられる範囲であることがほとんどです。
下の親知らずの抜歯では痛みが強い傾向があり、お口が開けにくくなったりする場合もありますが、1週間程度で収まります。
傷の治りが悪いと、痛みが長引くことがあります。

出血

出血は、通常30分程度でほぼ収まります。
半日~1日程度は唾液に血が混じるので出血が多く感じますが、通常は問題ありません。
抜歯当日に激しい運動や飲酒をすると、再び出血してくることがあるので、当日は控えていただきます。

PageTop

ネット予約はこちら